
元スレ
1 :非通知さん:2019/04/06(土) 17:52:57.74 ID:ZDJ9kxd70.net
はい、誰かテンプレートよろぴく
2 :非通知さん:2019/04/06(土) 18:19:58.71 ID:LCkUWApr0
いちおつ
3 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:03:12.29 ID:nu5XIRnt0
4 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:03:50.57 ID:nu5XIRnt0
>>1 LTEの普及も進んで3Gのサービス終了も遠くに見えてきた。
VoLTEで巻取りできれば3Gはサービス終了してもおかしくない状況だ。
巻取りに時間はかかりそうではあるが。
旧イーモバイルの3Gは2018年1月末停波。
3キャリアの3Gはいつ頃停波・サービス終了するのか予測しよう。
5 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:05:21.73 ID:nu5XIRnt0
6 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:06:45.18 ID:nu5XIRnt0
7 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:08:48.89 ID:nu5XIRnt0
2002/3 KDDI PDC新規加入停止
2002/6 停波発表
2003/3 KDDI PDC終了
2008/11 mova新規停止
2012/3 mova終了
KDDIは巻取り早いよっ
8 :非通知さん:2019/04/06(土) 20:11:52.17 ID:rpuk89a40
1000 非通知さん 2019/04/06 17:53:41
1,000
ID:ZDJ9kxd70(2/2)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 267日 2時間 30分 21秒
ID:Thread(1/2)
9 :nine:2019/04/06(土) 20:22:18.55 ID:kAbc5MxJ0
10 :非通知さん:2019/04/06(土) 21:59:50.30 ID:aN9JV2uQ0
今日店いったけどガラケーはインフォバーとグラティーナとかんたんケータイぐらいしか入荷してこないみたい
マーベラとかアクオスとか欲しいんだけどなあ、トルクはいらんw
グラティーナでも3万円って言われたし、3Gであったお得なプランも無くなったしほんま改悪やな、
日本で一番高利益な業種だろーになんかどんどん値上げしてへんか?
スマホとかもやけどほんと店によって値段バラバラやな
どっか安い店教えてくれ
11 :非通知さん:2019/04/07(日) 00:16:46.31 ID:yL3wmRh70
禿のガラケーが安いよ
12 :非通知さん:2019/04/07(日) 04:24:57.94 ID:0V24T8Tf0
6月がauの更新月だけどどーしよーか迷うな
電話代が月に1334円で繰り越しの無料通話が5000円残ってるしなぁ・・・
一応、SIMフリーのiphoneと万が一の為にMINEOのエントリーパックは買ってあるんだけどな
もう一年持つかめっちゃ迷う
13 :非通知さん:2019/04/07(日) 12:17:07.29 ID:3aNNbG7f0
俺はもう2022年3月まできっちり使うわ
新しいプランは繰越がないから溜めるってことができないし
ほんま改悪
あと4月は1年で一番高いらしい
14 :非通知さん:2019/04/07(日) 13:23:28.47 ID:chFLxKnt0
>>13 しばらくは様子見。それが最善策と思われ。
毎年新料金プランが出るし、楽天モバイル参入もある。
ワイの予想は2022/3に、キャリア通話は廃れて不要となってる。
アレクサ電話とかグーグル通話が無料で。
もちろんスマホにも入るから、キャリア通話なんて不要!
15 :非通知さん:2019/04/07(日) 17:54:24.95 ID:PNQtC4+Q0
16 :非通知さん:2019/04/07(日) 20:37:51.65 ID:LrU0o9n80
更新月が来年だわ
その時どうなってるものやら
17 :非通知さん:2019/04/07(日) 21:16:38.68 ID:+K17H1XU0
メーカーはガラホ廃止してスマケーに替えた方が…
ガラケーですらアプリの追加が出来たから最早…ガラホは劣化版ガラケー
18 :非通知さん:2019/04/08(月) 01:52:59.96 ID:U0MVNSBU0
ごめん、ガラホとスマケーそれぞれの定義教えて?
19 :非通知さん:2019/04/08(月) 08:14:52.52 ID:bmFfXXUv0
私も知りたい!
ガラホ。折りたたみ。ダイアルパッド。
スマケー。大文字。簡易ランチャーメニュー。
こんなイメージでした
22 :非通知さん:2019/04/08(月) 19:14:43.66 ID:Xst8fD/z0
ガラホは機能的に去勢されたAndroid
スマケーはIS01(通称メガネケース)と似た様なジャンルのマニアックなAndroid
21 :非通知さん:2019/04/08(月) 13:26:30.80 ID:++2e7tFV0
>>14 今は進化というか変化がとても早い時代だからそんなのもあるかもな
今ですらガラケー値上がり激しいから、あとちょっと足して楽天やYモバ買ったほうがええやん
って世界だもんな、なんかスマホのほうが値引きでかい希ガス
あと無料通話10分ならなんとかなる、5分は無理w
20 :非通知さん:2019/04/08(月) 13:19:45.58 ID:++2e7tFV0
ドコモのガラホ、A店員は3万円って言うてた
5分後B店員に捕まって話してたら同じ機種を
「お客さんいいのありますよ、こいつなら今なら1万引いて2万円にしますよって言われた
店員によっても値段バラバラかよw
ガラホは外見は基本ガラケー、ただOSにアンドロイド使ってる、だからLINEとか一部のアプリも使える
もちろんCPUパワーが低いのでゲームなんかはだいたい無理
23 :非通知さん:2019/04/08(月) 20:29:20.43 ID:3NfB+FUH0
24 :非通知さん:2019/04/09(火) 08:52:05.61 ID:ap3XMaqH0
ガラホでSuica使えなくなるのが痛い
25 :非通知さん:2019/04/09(火) 17:07:29.68 ID:H5oMpbIwO
ドコモで巻き取りでガラホかカード携帯希望する。 通話とSMSとテザリングが出来れば大丈夫なんだけど………
26 :非通知さん:2019/04/09(火) 18:27:38.99 ID:8ZxqZKGl0
ドコモの巻き取りなんて、5年も先のことだろうに
27 :非通知さん:2019/04/09(火) 19:05:26.90 ID:VORmOoG/0
28 :非通知さん:2019/04/09(火) 21:21:50.37 ID:m2X/TTI50
auはVoLTEだけで音声通話やっていけるのかな
29 :非通知さん:2019/04/09(火) 21:32:15.88 ID:L6QWXA6S0
ドコモは5年先なのか、auは3年なのに
俺バイク乗ってるんで色んな店いって調査してるんだが
一般の人は地元の店だけで買うんだろうねえ
安い店とか調べれないからもう言い値で買うんだろうなあ
携帯屋ってほんと儲かってしゃあないやろなあ
格安SIMってのもあるけど、通販しかないし、トラブッタら面倒そうだし
本体は安くないし、通話する人には高いプラン多いし、なんかイマイチ
それになんか通販だけって卑怯くさい、同じ金払うならちゃんと店かまえて
そういう事をケチらないにキャリアに払ってあげたい
調べたら普通のキャリアでも本体実質0円ってのは意外とみつかる
30 :非通知さん:2019/04/09(火) 22:31:31.80 ID:xovPO3qI0
実質は月額が高いからな
31 :非通知さん:2019/04/10(水) 08:46:19.51 ID:AfYtg0Nn0
楽天はリアル店舗出してる方だね。
MNO進出が控えてるというのも有るかもだけれど。
32 :非通知さん:2019/04/10(水) 11:40:46.93 ID:jf1gB25R0
>>28 700MHzと800MHzを人口カバー率99%にしたら解決
これはドコモやSoftBankにも言える
33 :非通知さん:2019/04/10(水) 13:04:56.19 ID:2XAfbvxq0
auとドコモの無料通話付最低プラン持ってるんだけど繰越額が違うんだね
au5000円まで
ドコモ300円まで
今まで意識せずに余らせてたけど早めに契約切るならドコモのほうだな
34 :非通知さん:2019/04/10(水) 13:58:49.04 ID:HiglpM450
35 :非通知さん:2019/04/10(水) 17:34:24.23 ID:bNxkNKLI0
36 :非通知さん:2019/04/10(水) 17:37:24.89 ID:UOh7D2jM0
au5000円 / docomo3000円。当月分と合わせて6000円/4000円の無料分
これで突発的長電話も安心。というのは実は罠で、大半は毎月無料分を捨てている。
トラフィックほぼゼロの回線に課金できるので、キャリアは当然( ゚Д゚)ウマーである。
37 :非通知さん:2019/04/10(水) 17:49:37.46 ID:AywSZma10
ドコモ2,000円じゃなかったっけ?
まなにしろ今4Gのガラケーは全部繰り越し無くなっちまったもんな
それどころかNETも抱き合わせ加入が強制されるようだし
38 :非通知さん:2019/04/10(水) 17:53:52.17 ID:AywSZma10
>>36 まあたまにしか電話しないから捨てているといえばそうだが、
30秒20円の通話料払う事考えたら捨てても損しない
それに突発の葬式で親戚中に電話しまくったけど、それでも1円も取られなかったのは助かった
39 :非通知さん:2019/04/10(水) 18:52:14.93 ID:YTd6T3HN0
43 :非通知さん:2019/04/11(木) 04:44:35.21 ID:MhJOog7G0
>>38 その安心感に金を払うのもありだと思う。
ワイは、毎月250円の節約(バリューシンプル)で通話禁止を課してるwww
もはや、認証sms受信専用機ニナッタ
47 :非通知さん:2019/04/12(金) 01:06:18.22 ID:4mKG4S7N0
>>45 固定電話は1800円位。テレホーダイでお世話になりました。
東京めたりっくとDIONでadslが安く使えたので元は取れたかなと考えました。
HiCAPは月額4000円と高かった。が、最新機種が毎回無料だったので満足してた。
705GからCDMA移行でC40x機種を貰い。
WIN機移行でW3xを貰い。
その頃ポイントが貯まりにくく、中古ヤフオクのL2ロックフリースマホを使う。
最近はシムフリーに挿して使ってる。
昔に比べると月額料金が安くなり、機種は自分で買うようになった。
一足お先に分離プランやってるんですかねぇ、自分。
51 :非通知さん:2019/04/14(日) 15:19:33.56 ID:cZ/GFmna0
52 :非通知さん:2019/04/15(月) 22:41:13.26 ID:9C/p0qL30
iモードもとうとう終わりか。
FOMAの終了時期発表もそろそろかな。
58 :非通知さん:2019/04/16(火) 02:38:40.67 ID:2k8TjuYc0
iモード契約者数を追っていれば容易に推測できる
63 :名無し:2019/04/16(火) 09:26:16.39 ID:IsOTJJ/X0
>>60 2020年代中盤って前に発表している
海外旅行者でまだ3G使う人が結構多いから世界においてそれぞれの通信規格の利用者の割合がどう変わるかで決めていくはず
政府はインバウンド狙いで海外旅行者をたくさん受け入れていきたいはずだから3Gは利用者が激減するまでは残したいだろう。あくまでインフラだからね。
現状では停波時期を明確に定められないんだよ。
86 :非通知さん:2019/04/17(水) 00:37:41.79 ID:MaI8Jo/T0
全部音声通話のみ
ドコモ4回線
au3回線
禿2回線+プリペ3回線
全部ネット無しで4G契約移行と端末タダで貰えますか?
118 :非通知さん:2019/04/25(木) 03:39:09.15 ID:fMdcoQ8p0
ガラケーでも操作性が悪い機種も有るからピンキリですよね
162 :非通知さん:2019/06/06(木) 00:50:29.94 ID:Vz+6M6wM0
ホームUを終了じゃなくて解放すればよかったと思うんだ
ドコモは経営判断を間違っていると思うな
257 :非通知さん:2019/08/23(金) 12:04:08.90 ID:9eILB2k60
301 :非通知さん:2019/10/01(火) 09:21:43.68 ID:P03Mk/iV0
346件をまとめました。
最新情報はこちら