
元スレ
1 :Trackback(774):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oz419qOD.net
一日何百何千とアクセスがあるとブログに書き込んだり自慢している
アメブロやGooブログのあなた、
実際はたった数人しかあなたのブログは読まれていませんよw
それなのにアクセス数自慢しているのは失笑ものですよw
2 :Trackback(774):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PjzP+zF9
これか
746 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ssd3DKvh
>>743
中堅スレで丁度話題になってるので貼った物だが
アメブロのPV水増しされてる件で有名どころはこの辺だね
ttp://bloggingfrom.tv/wp/2009/04/29/2046
ttp://www.landerblue.co.jp/blog/?p=2521
3 :Trackback(774):2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:oz419qOD
4 :Trackback(774):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:A6WVKP8G
>>2のリンクのブログいくらなんでも酷くないかww
検索ワードから来たページが全部ワードで埋まらないような中身の無いブログ、もしくは急造ブログでこんな記事書いても仕方ないだろ
5 :Trackback(774):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:omwi3iOe
6 :Trackback(774):2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FR5Na+aj
でも実際、アメブロで書いててこの事実知らない人多いんじゃないか?
知った所でどうでもいいわって人が大半かも知れんが、アクセス数拘る人にとっては深刻な問題ではないかと
7 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GzGX4QFu
>>6 どこかのブログにも書いてあったけど「アクセス数アップ」講座を商売にしている人もいるからな。
それはアメブロだったとのことでGoogleアナリティクス入れて実数見たら愕然としたそうだ。
8 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VK566wDP
自分でアクセスして(勿論自動)アクセス数を増やしてみたら、
アクセス数アップとかいうやつが自分のブログの宣伝コメント付けてきたw
あと、アクセス数増やすと、意味不明の水増しも増えてくるみたい
このページを人間がいきなり見ねぇだろ!というところにアクセスがある
例えば、去年の4月の記事の一覧を逆ソートした2ページ目とかw
9 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MIBZ9mMB
人じゃない物がたくさん見てってくれるアメブロ
10 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YPyKt3+j
そもそもGoogleの解析はアメブロじゃ使えないんですけどね…(笑)
11 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YPyKt3+j
俺自身長年アメブロを使ってるのと同時にFC2、ライブドア、クルーズブログ、携帯用フリーサイト(忍者付き)なんかも使ってたんだがアメブロだけが叩かれるのはどうも理解できない。
表示がPVかUUか、UUの計測方式が違うかでしかない
botのアクセスも不明なOSとしてアクセス解析に載せてるんだから、水増しの意図があるなら隠すだろう
500アクセス=500人なんて考えて実数にショックを受けるならソイツがアホだとしか言い様が無い。
意外なワードで色んな人がたどり着いたりする事もあるんだなあと楽しむ分にはどうでもいい話だと思うんだよ
インチキ無しでジャンル別1位とかなった時期もあったがそんなのにこだわる奴はまだまだ初心者かただのアフィ
12 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5WLl7a1w
アメブロにもgoogleアナリスティクス貼れるし、みんなそれと比較して唖然となってるわけでw
ちょっと検索したら水増しネタがいっぱい引っかかるね。
本来アクセス数なんて気にする必要はないんだろうけど、その数をネタにして(アクセス数No.1とか)自社の宣伝したり
ギネスに出したり、広告料の基準にしたり、商売にしている人もいるかと思うとなんだかなあとは思うね。
botの数まで含んでます、なんて知らない人も多いんだし。
13 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:YPyKt3+j
>>12 実際、商用目的の奴がここ最近増えすぎてアメブロ内の検索は全く機能してない。
モバイル専用ユーザーなら全く目当てのワードではブログ探せないと思うわ
俺のブログは不明が40〜45%
残りはPC、Android、iPhoneだが商用目的が増えてからモバイルのアクセスがメチャクチャ落ちた
まぁガラケー自体が減ってるのかもしれんが
14 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MbCqwg5H
ID:YPyKt3+jみたいにブログのベテランばかりならいいんだろうが
>500アクセス=500人なんて考えて実数にショックを受けるならソイツがアホだとしか言い様が無い。
こういう人がいっぱいいて、ユーザー数自慢してるからこんなスレが立つんだろ。
>botのアクセスも不明なOSとしてアクセス解析に載せてるんだから、水増しの意図があるなら隠すだろう
それを広く世間に公表して宣伝目的にも使ってないならまだしも、そういう素人や「アホ」を釣るために
実態を表向きにしてないわけだからな。
15 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MIBZ9mMB
解析精度が高いと言われるQlook
アメブロ、goo、忍者、楽天などは携帯版とスマホ版に解析タグを貼れないね
gooに至ってはPC版でもJavascriptの関係で解析性能を充分に発揮しないとある
以下コピペ
748 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MgGzrPtI
水増ししてる所は相性が悪い事になってるか他社の解析パーツを貼れない事にしてある
技術的にできないはずないのに
正確に解析されちゃうと本当の数字がばれてしまうからね
16 :Trackback(774):2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MIBZ9mMB
17 :Trackback(774):2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XlITQoGo
so-netもアナルと比べると三倍はある。
18 :Trackback(774):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9FT3zLk7
昨日のアメブロで去年の春の記事に集中してアクセスがあるから、
また水増しプログラムの気紛れか…
よく考えたら、一昨日友人に去年書いた記事の話をしたんだったw
19 :Trackback(774):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Fa6plUb1
アメブロって、ガキ御用達のSNS&糞ゲームサイトのおまけで付いてくるチラシの裏でしょ
20 :Trackback(774):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:onFsZ7wi
アメブロはブログもどきって感じ
21 :Trackback(774):2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3fbnIEJ8
なんでアクセス人数がパソコンで見たときと、携帯で見たときが違うの?
以前からアクセス数は実際のアクセスでなくて、勝手に作り出されたものっぽいと予想してたけど、
これはいかんだろ
22 :Trackback(774):2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Dq1YPdH0
どこの解析使ってるのか書かんと答えようもない
23 :Trackback(774):2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lx5VgrUp
現実はこんなもんだ
34 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:n75BlRGf
(中略)
はじめはgooを使っていて、すぐにuu50〜150、pv100〜300になり、
平凡な日記で不定期更新な割にはアクセス数多いな…と思い、
1ヶ月後にカスタム自由度の高いlivedoorに引っ越したんだ。
そしたらuu0なんて日常茶飯事、多くてuu5(うち、1は自分)www
引っ越して1週間ほどまでは元のgooにlivedoorのリンク先書いていたんだけど、
そこから来る人なんて皆無ww
gooってやっぱりアクセス数水増ししてるのね…と確信しましたw
24 :Trackback(774):2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lx5VgrUp
>>19 むしろチラシの表かと
びっしり広告の片隅に、申し訳程度にメモ書きスペースがあるようなもん
(最近の広告は両面印刷って突っ込みはナシねw)
あげとくか
25 :Trackback(774):2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+XaxrexY
26 :Trackback(774):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PQRhL6Wg
アクセス数はあるのに誰も読んでないのがバレバレ
27 :Trackback(774):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jf5b9Dho
俺のアメブロなんて、1日平均2千PV超えるけど、人間が見てるのは
通りすがり0〜3人×1〜数ページ、友人知人が0〜1人×数ページだけだぜw
28 :Trackback(774):2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5sH787m7
>>25 ひでぇww
これマジでアメブロの広告主が知ったら訴訟起こされるレベルだよな
29 :Trackback(774):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8H9cD4Vt
>>25 うわあ・・・いくらなんでも250倍はやり過ぎだわな
こんな詐欺まがいのことをして一体何のメリットがあるんだろう
30 :Trackback(774):2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QUWHfwdY
>>29 >>12 虚偽のPV数を根拠に、個人レベルから巨大なビジネスモデルとしてまでお金が動くのだよ
アメブロの糞みたいな広告数が物語ってるよね
33 :Trackback(774):2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:BlyfdJG/
業者がペタしていくのはわかるんだけど、
ブログも書いてないし、プロフもかいてないjpm6gplnみたいな名前の人がペタしていくのはなんで?
35 :Trackback(774):2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hjMp8BfR
ちゃんと、アクセス解析のタグを入れてアメブロに問い合わせすればいい。
250倍という結果にはならない。せいぜい2倍位。
250倍って奴も、そう云う記事でアクセス狙って記事を書いたんだろう。
アクセス乞食乙。
38 :Trackback(774):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aLJefjDA
水増しの少ないのに移った。
39 :Trackback(774):2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:fNH5kaQY
43 :Trackback(774):2013/09/18(水) 03:02:30.25 ID:LF95iBhw
44 :Trackback(774):2013/10/09(水) 02:31:02.45 ID:q6e4kQNM
やっぱり
45 :Trackback(774):2013/10/09(水) 11:51:25.33 ID:NTNMgeCS
アメブロ、総合ランキングで3位、4位に落ちた奴ら、
何が起こったかとびっくりしただろうな…
合掌
49 :Trackback(774):2013/10/14(月) 22:27:10.07 ID:j7Qg9JfB
問題はそれをおおっぴらにすることなく宣伝材料にしたり
商売の道具にしているところでしょ。
55 :Trackback(774):2013/11/15(金) 08:45:05.34 ID:CfymhEJq
58 :Trackback(774):2013/11/24(日) 12:56:42.68 ID:KBcw0Q8c
拾わなくて良い場所まで数に入れてるのは解析詳細見りゃ分かるやん
まあそれでも無更新続くとアクセス2とか0だけど
59 :Trackback(774):2013/11/25(月) 16:55:55.77 ID:AHHdeE4x
テレビで言うなら視聴率を大幅水増しして広告料を釣り上げてるようなもんだろ?
言い訳が出演者や製作者のモチベーションを上げるためとかいう理由にしてw
61 :Trackback(774):2013/12/27(金) 08:40:34.05 ID:kcOp4YP2
ひょんな事からこのスレを知って最初は何のこっちゃと思ってたけど
試しにQlook導入して数ヶ月経ってアメブロの水増し確信したわ
> 水増しはしていません。10アクセスなら10です。
その10アクセスに自動ペタだのRSS巡回等のツールを含めるなよ・・
一概には言えないがツール9:人間1ぐらいの比率なのではないかと推測
62 :Trackback(774):2013/12/27(金) 13:53:47.29 ID:XDGh9P8N
アメブロだけど、100PVくらいだと「昨日も誰も見てくれなかったな」って思うw
68 :Trackback(774):2014/01/14(火) 12:07:49.36 ID:HhD+Mota
>>67 なるほど!そこは考えなかった
馬鹿だな自分www
アメブロ解析は10倍くらい水増しだって聞いてたから不思議に思ってたんだわ
71 :Trackback(774):2014/01/20(月) 00:09:36.58 ID:hfEQCzLx
アメブロ解析で10002000PVだったことが何度かある。ちなみに忍者で見ると10PVくらい。
バグりすぎw
81 :Trackback(774):2014/04/19(土) 11:35:33.15 ID:v00E70N+
アメブロやgooブログでアクセス数自慢コメントがあるとアイタタタ・・・と思うようになりましたw
85 :Trackback(774):2014/06/19(木) 20:56:50.54 ID:JKGvWM/J
グーグルアナリティクスの訪問者
Japan 23
Switzerland 1
↓
Tokyo 23
↓
Itabashi 23
はい、板橋区在住です。
91 :Trackback(774):2014/11/14(金) 08:39:40.96 ID:YwqVNBlR
2000PV入るのに90位がやっとw
いつもなら俺がいるカテゴリーはそれだけあれば40位くらいなのに。
やっぱ水増し&意図的な操作してるわw
ちなみにちゃんと記事書いてるし、ズルももちろんしてない。
95 :Trackback(774):2014/11/27(木) 16:27:56.03 ID:BTqM+T9+
自ブログで他人のブログにケチ付けていた廃鉄バカが遂にアメブロ追い出された(笑)
ただしトラブったのが芸人なのが気に入らないな、今まで一般人ブロガーと何度もトラブってるのに
アメブロは一般人は放置で芸人ならば対処するわけかよww
100 :Trackback(774):2015/04/08(水) 02:53:42.77 ID:hAoi8gOs
*
140件をまとめました。
最新情報はこちら