
元スレ
1 :みつを ★:2019/11/08(金) 06:55:45.70 ID:tHP/MPr79.net
https://this.kiji.is/565292996627481697
仏大統領、NATOは脳死
トルコのシリア侵攻巡り
2019/11/8 06:52 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【パリ共同】フランスのマクロン大統領は、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)について、加盟するトルコによるシリア侵攻を巡り、組織として加盟国の行動を規制していないことなどから「脳死」状態にあると指摘、存在目的を問い直す必要があると主張した。英誌エコノミスト電子版が7日インタビューを報じた。
マクロン氏は、シリア北部から過激派組織「イスラム国」(IS)掃討を目指し有志国連合率いてきた米国のトランプ政権が一方的に軍部隊を撤収する一方、トルコが欧米と連携してきたクルド人勢力排除を狙って侵攻したことに関し、いずれもNATOで事前に協議がなかったと批判。
2 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 06:58:48.30 ID:fbSWGZMW0
2?
3 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:00:17.09 ID:3psSeobk0
NATOと納豆!!
4 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:03:08.46 ID:PJX6O7WU0
安倍にこれが言えるだろうか
いや、言えない
5 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:05:25.52 ID:TFqxS3oP0
このマクロン大統領の名前を聞くたびニュースサクロンって、
緑色の粉のサクロンって胃薬思い出す、胸焼けには良くキイタヨ
6 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:06:29.70 ID:N3zIHJtY0
NATOは対ソ連(ロシア)向けの寄り合いだからな
7 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:09:14 ID:sHd+2G880
アベかトランプが言ったら「人権ガー」と大はしゃぎなのにマスゴミだんまり
8 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:09:36.51 ID:oVbPn8p80
マクロンなら毛糸洗いに自信がもてます
9 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:11:13.95 ID:f8Eq7NP70
10 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:14:26.41 ID:+kTHgbbx0
つってもなー
イラク戦争のときも、イギリス、アメリカはイラク人を虐殺したけど、フランス、ドイツはその虐殺に参加しなかったんじゃねーの?
NATOとして加盟国の行動を規制してないのは、この頃からすでにそうだったろ?
11 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:16:39 ID:+kTHgbbx0
北朝鮮が韓国に攻め込むときも、北朝鮮は中国、ソ連の同意を得てたのになw
次に攻め込むときも、同意を得るのかどうかは知らんけど
12 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:16:51 ID:dpNKXQuI0
>>8
必ずこれ書くのいるな
すこしは進歩しような
13 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:17:58.82 ID:fbSWGZMW0
そんなことしたらどこもNATOに残らない
14 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:18:11.10 ID:tSxX53Mu0
>>10 フランスは第一次湾岸戦役に参加
第二次湾岸戦役時の独仏両国はアフガンに参加
やることはやってるのよ
15 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:29:34.18 ID:JNDcXttF0
16 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:34:19 ID:eQqqROEP0
マクロンミクロン
17 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:35:08.74 ID:Pw/nb9rH0
これは正論だわな
だいたいなんでシリアに外国軍が常駐してんだよw
18 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:40:00 ID:SgrDDAzx0
ナットウは栄養満点やで。
19 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:43:45.88 ID:9iup6SB+0
20 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:50:44.72 ID:R9KuMlEE0
お前は若年性痴呆だろw
21 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 07:51:05.56 ID:OQhiYd9O0
口だけマクロン 能なしフランス
22 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:05:16.28 ID:APfKxsyj0
安倍さんが言ったら、
野党「脳死状態の人に失礼だろ!お腹でも壊してろ!」
ネット「難病指定の潰瘍性大腸炎の人に失礼だろ!」
言葉尻だけ捉えて、ブーメラン発射して本題から外れるいつもの平和ボケ展開になるんだろうなw
23 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:16:35.08 ID:JOwdaTdY0
これが当たり前の政治だし外交だわな。
東アジアの国々とマスコミのあり方のなんと異常なことか
24 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:20:33 ID:eEVgbzX90
イエローベスト運動どうなってんの
日本は田代再逮捕されたけど
25 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:22:02.22 ID:S+LL2QtL0
>>17 マクロンは介入派でトランプが不介入派でしょ。
シリアはフランスの旧植民地。
問題になったラファージュ社もフランス。
26 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:32:50 ID:1zP7R4gm0
>>24
パリの反政府デモじゃ警察のゴム弾で何人も失明してるのに何故か報じない西側メディア。
香港じゃ少し怪我しただけで大騒ぎなのにね。
これも全てユダヤが基準。
マクロンはロスチャイルド銀行の元幹部で富裕層を優遇してるからマスゴミは擁護。
香港のデモもユダヤ金融の既得権益を守るために擁護(金融しか食い扶持のないイギリスで最大の銀行はHSBC上海香港銀行)
香港のデモは自由じゃなくJEWを守るためなのさ。
だからデモ参加者は金持ちばかり。
27 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:35:21 ID:GjWP4HGk0
>>1
で!?
肝心の「過激発言」は!?
28 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:36:08.22 ID:hJe/DHxN0
脳死の人に対するヘイトだな
29 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:48:56 ID:/zh/EQf+0
>>17
>なんでシリアに外国軍が常駐してんだよ
ロシア軍・イラン革命防衛隊・イラン民兵・イラク民兵・レバノンのヒズボラ
30 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:52:34.47 ID:S+LL2QtL0
31 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:57:03.37 ID:1zP7R4gm0
>>29 お前、バカだろ。ロシアはシリア政府の要請があったから駐屯しているのだ。
何の許可もなくシリア国内にいるダメリカ軍とは違う。
ロシア国防省「油田の占領 国家による強盗行為」アメリカを批判
(2019年10月27日 NHK)
シリアで過激派組織IS=イスラミックステートの復活が懸念される中、アメリカがISから油田を守るためシリア東部に新たに部隊を展開させる方針を示したことに対し、
アサド政権の後ろ盾となっているロシアの国防省は「油田の占領であり、国家による強盗行為だ」とアメリカを厳しく非難しました。
トルコによるシリア北部での軍事作戦を受けて過激派組織IS=イスラミックステートの復活が懸念される中、
アメリカ国防総省はシリア北部から部隊を撤退させましたが、ISから油田を守るため東部に新たに部隊を展開させる方針を示しています。
これに対してロシア国防省は26日、声明を発表し「シリアの資源は、すべてシリアのものだ。アメリカがシリア東部でやっていることは、油田の占領であり、国家による強盗行為だ」と厳しく非難しました。
声明に合わせてロシア国防省は、シリア東部の油田地帯で原油の運搬車両が活動している様子を撮影したとする衛星写真を公開し、
「アメリカの民間軍事会社や情報機関の口座に、利益が振り込まれている」と主張しました。
そのうえで「ISの戦闘員など、荒唐無稽な作り話だ」として、アメリカが、ISの脅威を理由にシリア東部にとどまろうとしていると強く反発しています。
ロシアは4年前にシリア内戦に介入して以来、アメリカ軍に対してシリアから全面撤退するよう求めています。
32 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 08:59:06.79 ID:1zP7R4gm0
>>30 ユダヤマスゴミは中国政府を非難してるが、フランス政府を非難したことはないよ。
33 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:01:55.97 ID:/zh/EQf+0
>>31 反政府グループ・クルド・トルコの要請、ついでフランス
数的に観ればアラウィよりはるかに多い
初期はこの面子>>29 も建前上居ない事になってた筈だけど
34 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:02:47.18 ID:WEzNyrdT0
金出さねえくせに口だけだからなフランスは
売春国にでもして金貢がせろ
35 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:03:03.92 ID:EOl+dBY10
毛糸洗いに自信がある程度で調子に乗りやがって
36 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:06:45.35 ID:8Gv1Hpk70
37 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:08:21.77 ID:/zh/EQf+0
>>31 ついでにヒズボラは居ちゃいけないしイラク民兵はイラク政府下のPMFなのに無断でシリア出張してる
40 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:25:12.62 ID:/zh/EQf+0
>>38 トルコが争ってきたのは社会・共産主義クルド
その中でもソ連が作ってロシア・シリアが鍛えたPKKが特に険悪
逆にKDP等の民主主義クルドはトルコとらぶらぶ
39 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:14:22.21 ID:p5LpmxoN0
紛らわしい星マーク付けやがって
お気に入り解除操作しちまったじゃねーか
38 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:13:49.26 ID:aG4k6U2p0
>米国のトランプ政権が一方的に軍部隊を撤収する
軍を引くならいいことじゃないか。いつまでも他国に居座るとか最悪
>トルコが欧米と連携してきたクルド人勢力排除を狙って侵攻
何十年も前からトルコはクルドと争ってきたわけで
トルコにしてみればクルドと連携した欧米こそ裏切り
さらに言えば、オスマントルコぶっ壊してシリア征服し
民族対立煽ったのは
戦前のフランスであり
偉そうに言える立場ではない
41 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:29:03.36 ID:gpYBCGNl0
NATO軍が完全にポンコツだからねぇ
軍備をアメリカに頼りきりで中核のドイツ兵装でさえまともに稼働出来るのが4割満たないとか
軍は出さないのに作戦をちゃんと協議しろとか図々しいにも程がある
大体フランスなんて紛争を長引かせて武器売りたいだけだろ
42 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:31:37.28 ID:lWC3v6K40
マクロンは、毛糸洗いも上手だしな。流石だ。
43 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:33:31.77 ID:n5E8id5E0
英米仏は殴ってから恫喝するタイプかと思ってたが
44 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:34:15.57 ID:P3E6hCY70
マクロンが過激発言って言うから、地球統合政府を樹立しろとでも言ったのかと
45 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:36:03.14 ID:r3bD2kEP0
46 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:44:09.14 ID:/zh/EQf+0
>>45 シリアにフランス軍居るよ、アフリカにも出してるんでシリアには追加出したくない様だけど
あと自分で最前線いくと米軍のせいに出来なくなるのも有るしな
中東行ってる多国籍軍は結構やらかしてるがニュースでは「米軍が」になるマジックが使えなくなるのもな
47 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:47:56.87 ID:/c8UgIDU0
もう中東は口出ししない方がいいんでないか
そもそも欧米が植民地にして自分達の都合に合わせて勝手に国境を線引きしたのが原因だしね
石油の依存は下がってきてるから石油が手に入る限り中東は放っておけばいい
勝手に争わせて最後に残った一番強い奴に統治させればいい
48 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:49:04.15 ID:9qKRQtDK0
>>38 > さらに言えば、オスマントルコぶっ壊してシリア征服し
第一次世界大戦に参戦してい負けたんだからそれが当然。
ドイツ帝国だって解体されたが、そのことを民主ドイツはネチネチ
言ったりしない。
トルコはエルドアンが独裁を正当化するために、オスマン帝国の
後継者面して愛国心を煽ってるだけ。
もう21世紀だぞ。
49 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:49:38 ID:QRWdPtck0
>>10イラク人を虐殺した
虐殺なんかしてないよ。目標物を破壊しようとしたら、たまたまそこにイラク人が
いただけだろHAHAHA(ちなみにブッシュ政権によれば、戦闘の巻き添えで死んだ
市民は3万人くらい。まあそのせいで難民化した二次被害者は同数以上だけどな!)
50 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:51:58.28 ID:/zh/EQf+0
>>47 南進して荒らしまわったロシア帝国も仲間に入れて上げましょう
51 :名無しさん@1周年:2019/11/08(金) 09:57:43.88 ID:DVHPJHve0
最近のアメリカは頼り無さすぎるわ
トルコの侵略を止めるどころか、経済制裁を止めた挙げ句、トルコの攻撃地から撤退する情けなさ
直後に「テロリストの親玉を暗殺した」と大喜びする様は完全に小物
64件をまとめました。
最新情報はこちら